このようにTwitter/Instagramなどでは、おしゃれなゲーム部屋の作例が多数公開されています。しかし極論を言えば、ゲーミングPCとモニター・デスク・チェアがあれば、初めてのゲーム部屋としては十分。まずは最低限の機材を揃えたうえで、PC本体のケースや装飾をおしゃれにするなど、少しずつ自分のこだわりを表現してみるといいでしょう。
ゲーム部屋は書斎のような個室を用意できればベストですが、ロフトやウォークインクローゼットなども使えます。またゲーム部屋には、必然的に高品質なゲーミングPCや機材が設置されるので、自宅のワークスペースとしても快適な空間になります。そのためゲームプレイはもちろん、「ゲーム部屋兼テレワークスペース」としても活用できます。
ゲーム部屋の作り方 | 「ゲーム部屋」を自宅のどこに作るか決める
1畳程度のウォークインクローゼットをゲーム部屋に改造した事例です。実際にゲーム部屋を作った「どぶさん」さんに取材したところ、用途はゲームと動画編集。ウォークインクローゼットは扉が開閉可能で、 就寝時などは扉を閉めると寝室からゲーム部屋は見えなくなるそうです。
「どぶさん」さんによると「ログハウスのような板張りの部屋なので、特に音漏れは酷いもの」だったとのこと。そこで騒音や暑さ/湿気等については遮音性のある有孔ボードの設置や、発砲スチロールなど断熱材を敷き詰めることで対応しているそう。ちなみに有孔ボードは収納にも使えるので、スペースの有効活用にも役立ちます。
こちらは「りゅーじ@kujata鯖」さんのロフトのゲーム部屋の例です。ロフトは必然的に天井が近いため、ゲーミングチェアが「座椅子」であることが最大の特徴です。ゲーミングチェア選びに制限が出ること以外は、こちらもウォークインクローゼット同様、専用のゲーム部屋クラスの環境がロフトで実現できています。
ゲーミングデバイスを揃える | 最低限チェアやディスプレイは揃えよう
・椅子/デスク⇒360度動く椅子で体への負担を軽減
・ゲーミングマウス/キーボード⇒長時間のプレイでも手が疲れにくい
・ディスプレイ⇒高解像度の画面で目の負担を軽減できる
・ゲーミングPC本体⇒高画質ゲームを快適にプレイできる
椅子/デスク | 360度動く椅子で体への負担を軽減
ingの特徴は、身体の動きを妨げずに前傾や後傾、左右の動きや身体のひねりに追随してくれること。自然な座り心地で快適に過ごせるうえに、バランスボールのようにチェアが筋肉の動きをサポートしてくれるので、座りながら運動できます。
座る人の体形に合わせて自然なS字形状を作り出すことや、太もも裏側の圧迫感を軽減できることもingの魅力。座り過ぎによる身体の固まりを防いでくれるので、長い時間座っていても辛くなりません。
ゲーミングマウス/キーボード | 長時間のプレイでも手が疲れにくい
【左】「FILCO Majestouch 3」は、質実剛健なメカニカルキーボード。筆者もこのシリーズのキーボードを10年以上も愛用しています。【右】「Razer Basilisk V3」は、プロ・アマ問わず多くのゲーマーが愛用するゲーミングマウス。ボタンのカスタマイズ性や応答速度はもちろん、人間工学に基づいたデザインにも定評があります。
ディスプレイ | 高解像度の画面で目の負担を軽減できる
「ASUS TUF Gaming VG27AQ」は、WQHD解像度・165fpsのゲーミングディスプレイ。応答速度が速いため、FPS/TPS/バトロワ系など瞬間的な操作が求められるタイトルにも対応できます。
ゲーミングPC本体 | 高画質ゲームを快適にプレイできる
ASUS ゲーミングデスクトップPC ROG Strix G15DK」は、ASUS社のゲーミングPC。CPU「AMD Ryzen 7 3700X」・GPU「NVIDIA GeForce RTX 3070」を搭載し、WQHD解像度で快適なゲーミングが楽しめます。
インテリアにも一工夫!一歩進んだゲーム部屋づくりのコツ
配線の整理 | 結束バンドやケーブルカバーでまとめよう
筆者の場合は、【左】結束バンドでケーブルを束ねたり、【右】モニターアームの設置金具に配線を通したりして、できるだけコンパクトにまとめています。このように配線を隠したり、あるいは収納ボックスなどを活用してインテリア化すると、ゲーム部屋のおしゃれさが増します。
色の統一感 | テーマカラーを決めて雰囲気を作り出す
ゲーミングPC本体や周辺機器をインテリア化
モニターアームを導入
「Loopo(ルーポ)」は、上下昇降・水平旋回・首振り・角度調節が自由にできるモニターアーム。設置部分がコンパクトなデザインなので、小さなデスクでもスペースを有効活用できます。
ウォールステッカーや各種ゲーム関連雑貨を揃える
ちなみに筆者は好きな漫画/ゲームのキャラクターをかたどったポップコーンバケットを机の上に置き、筆記用具やイヤホン、充電ケーブル類を入れて保管しています。