暮らし方

2023.11.13

犬のいる暮らし~在宅ワーク編~

こんにちは、おまいです。就職してから2年半ほど一人暮らしをしていたのですが、このたび姉の上京により、姉と姉が元々飼っていた2匹のわんこと、4人?で暮らすことになりました。そんな2匹のわんことの在宅ワークの様子を紹介します。 わんこが生活の中心となる幸せ、楽しさ、大変さなどをゆる~くお届けできればと思います。(たまに姉もおまけ登場するかも)ではさっそく、家族となった2匹を紹介します!

働き方

2023.11.06

【ワーケーション】地域交流したいアラサーOL、3泊4日の旅 in青森・八戸 <07.青森ワーケーションの振り返り>

地方暮らしへの憧れをもつ都心在住・アラサーOLが、青森県・八戸市で「地域交流ワーケーション」に行ってきました。観光では味わえない、地域ならではの体験や人びととの交流、その模様や全貌をご紹介します!

働き方

2023.10.15

【ワーケーション】地域交流したいアラサーOL、3泊4日の旅 in青森・八戸 <05.>会社員ができる地域貢献活動って?

地方暮らしへの憧れをもつ都心在住・アラサーOLが、青森県・八戸市で「地域交流ワーケーション」に行ってきました。観光では味わえない、地域ならではの体験や人びととの交流、その模様や全貌をご紹介します!

暮らし方

2023.09.29

今日、ウチでなに飲も?【7杯目】アジア最大のコーヒーの祭典、SCAJ2023で見つけた最新コーヒー事情をご紹介!

こんにちは! 在宅百貨編集部員のむーさんです。
今回は、アジア最大のスペシャルティコーヒーの展示会であるSCAJ2023に行ってきました!もちろん行ってきたからには、むーさん的幸せになれる最新コーヒー事情をモリモリご紹介します!

働き方

2023.09.27

【ワーケーション × 生活改善】ファスティングしながらワーケーション!後編

在宅百貨編集部員が、オフィスと自宅以外のさまざまなサードプレイスに潜入し、その様子をリポートします!

今回は、ワーケーションにチャレンジしたリポートをぜひご覧ください!

2023.09.20

【在宅ごはん#7-後編】宅配サービス「OMA MESI」体験してみた

後半では、ほかメンバーの感想を紹介!

ZAITAKU HYAKKA

NEW ARTICLE新着記事

テレワークが抱える主なデメリットと解決策!DX化や働き方改革の成功に繋げるには?

働き方2023.12.01

テレワークが抱える主なデメリットと解決策!DX化や働き方改革の成功に繋げるには?

コロナ禍でテレワークが急速に普及しましたが、アフターコロナではテレワークの廃止の動きも。アフターコロナの今、改めてテレワークのメリットとデメリットを考えてみましょう。テレワークのデメリットを克服し、DX化や働き方改革の成功に繋げる方法を紹介します。

RANKINGランキング

体調不良の欠勤連絡はメールでも大丈夫?書き方や自身が受け取った時の返信例を紹介
1

働き方2022.03.31

体調不良の欠勤連絡はメールでも大丈夫?書き方や自身が受け取った時の返信例を紹介

体調不良はだれにでもあることです。迷惑をかけるからといって無理に出社をしても、周りにうつしてしまうリスクもあります。そんな時は、欠勤することも必要となるでしょう。今回は、体調不良による欠勤連絡はメールで行っても良いのか、メールを送るタイミング、メールの書き方、シーン別の文例、返信例を紹介します。

ADVENTURER在宅冒険家

VIEW MORE

在宅冒険家 vol.4 | お気に入りを集めた“過去と未来が交差する部屋” 佐渡島庸平さんが作り上げる最高の在宅ワーク環境とは

在宅冒険家2022.04.18

在宅冒険家 vol.4 | お気に入りを集めた“過去と未来が交差する部屋” 佐渡島庸平さんが作り上げる最高の在宅ワーク環境とは

各界で活躍する方々の在宅ワーク&ライフを深掘りする「在宅冒険家」。 今回は編集者で株式会社コルク代表取締役社長CEOの佐渡島庸平さんにインタビュー。1年前に福岡に移住し週3日東京に通う生活スタイルや、在宅ワークをする部屋にちりばめられたこだわりポイントについて教えていただきました。

在宅冒険家 vol.3 | ロボット学者 石黒浩さんが教える在宅のコツ「いかに脳にリアルを感じさせるか」

在宅冒険家2022.03.18

在宅冒険家 vol.3 | ロボット学者 石黒浩さんが教える在宅のコツ「いかに脳にリアルを感じさせるか」

この企画では気になるあの人の在宅ワーク&ライフに潜入!デスクやイスといった長時間仕事をしながら過ごす場所や、愛用のアイテム・気分転換法など、お家での過ごし方を詳しく聞いていきます。 今回は、ロボット学者で大阪大学教授の石黒浩さんにインタビュー。石黒さんにそっくりなアンドロイドロボットの「ジェミノイド」を開発するなど、私たちの想像を超えた発想と技術力を持つ石黒さんの「在宅ワーク環境」とはどのようなものなのでしょうか?

在宅冒険家 vol2. | 在宅ワークは“五感のゆらぎ”を意識 石川善樹さんが考える自分らしい仕事環境

在宅冒険家2022.02.21

在宅冒険家 vol2. | 在宅ワークは“五感のゆらぎ”を意識 石川善樹さんが考える自分らしい仕事環境

この企画では気になるあの人の在宅ワーク&ライフに潜入!デスクやイスといった長時間仕事をしながら過ごす場所や、愛用のアイテム・気分転換法など、お家での過ごし方を詳しく聞いていきます。 今回は、予防医学研究者の石川善樹さんにインタビュー。医学博士という肩書を持つ石川さんならではの「より良い在宅ワーク環境づくり」とはどのようなものなのでしょうか?

WORK STYLE働き方

VIEW MORE

テレワークが抱える主なデメリットと解決策!DX化や働き方改革の成功に繋げるには?

働き方2023.12.01

テレワークが抱える主なデメリットと解決策!DX化や働き方改革の成功に繋げるには?

コロナ禍でテレワークが急速に普及しましたが、アフターコロナではテレワークの廃止の動きも。アフターコロナの今、改めてテレワークのメリットとデメリットを考えてみましょう。テレワークのデメリットを克服し、DX化や働き方改革の成功に繋げる方法を紹介します。

LIFE STYLE暮らし方

VIEW MORE

犬のいる暮らし~在宅ワーク編~

暮らし方2023.11.13

犬のいる暮らし~在宅ワーク編~

こんにちは、おまいです。就職してから2年半ほど一人暮らしをしていたのですが、このたび姉の上京により、姉と姉が元々飼っていた2匹のわんこと、4人?で暮らすことになりました。そんな2匹のわんことの在宅ワークの様子を紹介します。 わんこが生活の中心となる幸せ、楽しさ、大変さなどをゆる~くお届けできればと思います。(たまに姉もおまけ登場するかも)ではさっそく、家族となった2匹を紹介します!

ITEMアイテム

VIEW MORE