在宅冒険家 vol2. | 在宅ワークは“五感のゆらぎ”を意識 石川善樹さんが考える自分らしい仕事環境

在宅冒険家 vol2. | 在宅ワークは“五感のゆらぎ”を意識 石川善樹さんが考える自分らしい仕事環境

この企画では気になるあの人の在宅ワーク&ライフに潜入!デスクやイスといった長時間仕事をしながら過ごす場所や、愛用のアイテム・気分転換法など、お家での過ごし方を詳しく聞いていきます。 今回は、予防医学研究者の石川善樹さんにインタビュー。医学博士という肩書を持つ石川さんならではの「より良い在宅ワーク環境づくり」とはどのようなものなのでしょうか?

今回お話を伺ったのは…
石川善樹さん
予防医学研究者、博士(医学)
1981年、広島県生まれ。東京大学医学部健康科学科卒業、ハーバード大学公衆衛生大学院修了後、自治医科大学で博士(医学)取得。公益財団法人Wellbeing for Planet Earth代表理事。
「人がよく生きる(Good Life)とは何か」をテーマとして、企業や大学と学際的研究を行う。
専門分野は、予防医学、行動科学、計算創造学、概念進化論など。

移動メインから一転、一カ所に留まる生活がストレスに

 (2459)
様々な企業や立場の方のもとを訪問し、打ち合わせや相談を受けることの多い石川さん。コロナ禍以前は相手先企業への訪問をするために移動の毎日だったといいます。

「医学博士というと研究をしていたりパソコンと向き合っているイメージがあるかもしれませんが、私の場合は人と話をしたり、その内容をホワイトボードにまとめたりといったことが多いですね。さまざまな悩みや想いを持った方と一緒に『どうすれば良いか』を考えるわけですが、その内容は事業継承・人事関連といったビジネスの内容や、人が何かを習慣化するにはどうしたらいいのか・サウナはなぜ身体に良いのかといった人体に関する内容、果ては『万博のテーマをどうしよう』なんてものもあり、多岐にわたります」

仕事の特性上、「自分の会社に出社する」ということはこれまでもなかった石川さんですが、こうした打ち合わせのための外出は毎日のようにしていました。もともと「移動することが好き」という石川さんは、あまり一つの場所に留まっていることが得意ではないそうで、

「移動をすることで新しいことに触れることができたり、人との出会いがあったりすることが楽しいんです。そのため、自宅もずっと同じ場所ではなくいつでも移動しやすいようにしています。モノはできるだけ持たないようにしていて、今の家に引っ越してきた時も荷物は段ボール1箱分しかありませんでした」
 (2434)
 (2460)
荷物が少ない秘密の一つが、キャンプ道具の上手な活用。鍋やフライパンではなく、キャンプで使用する調理道具に、椅子やテーブルもキャンプ用の折りたたみのものを使用することで省スペースにもなります。そこまで徹底するほどの「移動好き」な石川さんにとって、コロナ禍は移動が制限されてしまうストレスフルな事態でした。

「対面での打ち合わせができないので、パソコンでのリモートがメインとなりました。だけど家には小さな子どもがいるので集中できない。そこで部屋を一個増やす感覚で、自宅近くに仕事用のワンルームマンションを借りました。しかしそれでもずっと同じ空間で過ごすということに慣れていないこともあり、最初は戸惑いました」

“五感のゆらぎ”をポイントに、部屋の中でリラックスできる工夫を

コロナ禍により、人と直接会うことも、移動することも制限されてしまい、毎日同じワンルームマンションで過ごす日々。それは石川さんにとってかなりつらい状況でした。そこで石川さんは少しでもその場所を快適にするための様々な工夫をはじめたといいます。
 (2462)
 (2463)
「手作業がしたいな、と思いネイチャーアクアリウムの水槽を購入しました。水草を切ったり、魚にえさをあげたりすることで気持ちが癒されるのはもちろんなんですが、魚が『ずっと動いている』というのがポイントで。家の中というのはどうしても静止したものが多いので、予測不能な動きをするものがあると良いんです。人は予想不能な動きのものがあるとずっと見ていられるので、移動はできなくても気持ちの部分で“五感のゆらぎ”が発生し良い効果がもたらされます。同じ理由で、抽象画も飾っています。これも何が描いてあるのかよく分からないためずっと見ていられるんですね。こうしたものを取り入れ、コーヒーもキャンプグッズを活用して自分でじっくり時間をかけて淹れてみたりしているうちに、移動できない辛さが若干ではありますが軽減されました」
 (2464)
さらに石川さんは、「自分に合った作業空間や書斎は決して特別な家具などを購入せずとも工夫して生み出すことができる」ことに気づいたそう。

「特別な道具を使わなくても、自分だけにぴったりなものをつくることって可能なんだなと気づきました。たとえば私は眠気を防ぐため、仕事をするデスクはスタンディングタイプを使用したい派なのですが、専用のデスクを購入するのではなく突っ張り棒で自作してみました。そういう工夫や試行錯誤をするのも脳への刺激となると思います」
 (2465)
石川さんは医学博士としての観点から、“五感のゆらぎ”をポイントに、ずっと在宅していても脳が変化を感じやすい部屋作りを進めていきました。たとえば家の中でも自然の中にいるように、朝・昼・夜で光の具合を調整すること、さらにその光を森の中を歩いているかのように動きを持たせればもっと「五感がゆらぐ」のだそう。石川さんは家の中の照明は敢えて天井からの蛍光灯ではなく間接照明など少な目にすることで自然環境に近い環境、かつ「夜になって家の中が暗くなったら仕事は終わり」というルールを決め、メリハリをつけ“ウェルビーイング”を目指しています。マネできそうなポイントがたくさんある石川さんの在宅ワーク環境づくりですが、読者へのアドバイスを聞いてみると……

「より良い仕事環境というのは人によって異なりますから、誰かの何かをただマネするだけではなく、『自分がどんな時に心地よいのか』を考えると良いかもしれませんね。過去から現在の自分の体験を振り返ってみて、心地よかった体験をもとに環境づくりをしていけば、より自分らしいものになるのではないでしょうか。さらに、より良い空間づくりというのは『完成することがないものだ』と考えるべきです。人間はどうしても飽きる生き物ですし、自分自身も変わっていきます。常に試行錯誤を続けることが大事ですね」
 (2466)
キャンプグッズの活用やネイチャーアクアリウム、自然光などを活用するなど、決して広い空間ではなくとも実現可能な“五感のゆらぎ”対策を考えつくしている石川さん。皆さんも「自分はどのような時にリラックスできているのか」を考えながら自分なりの部屋作りの参考にしてみてはいかがでしょうか?

「お気に入りアイテムは持たない」理由とは

 (2468)
そんな石川さんは在宅ワーク環境でどのような過ごし方をしているのでしょうか?

「週に2日は自宅から6歳の子どもを幼稚園まで送ったあと、仕事用のワンルームマンションへ向かい、9時から12時頃まで自作したスタンディングデスクに置いたパソコンの前でオンライン打ち合わせをしていることが多いですね。立っている場所には黒い畳を敷いています。足元が畳というだけで疲れ方が違う気がしますね。その後、昼食をとり、さらに18時くらいまで仕事をし、日が暮れて部屋が暗くなったら自宅へ帰るという感じです。

ネイチャーアクアリウムの水は週に2回水槽ほど、1時間くらいかけて入れ替える必要があるのですが、とにかく、『毎日これをこの時間にやる』と決めるのがあまり好きではないため、約束がなければその日の気分で何時に仕事用のワンルームマンションへ到着するのか、その日は何をするのかといったことを決めていますね」
スケジュール
さらに石川さんには「在宅ワークで決めているルール」が。

「パソコンでの仕事は仕事用のワンルームマンション(もしくは自宅)でしかしない、と決めています。もともと移動するのが好きだということはお話しましたが、コロナ禍でも可能な時はマンション周辺の緑道を歩きながら考え事をしています。その時にはカバンなどは一切持たず、スマホとノートしか持ち歩きません。時には歩きながらスマホでオンライン打ち合わせを行うこともあります。重いのが嫌だからというのもありますが、身軽だと『今日はサウナにいってみようかな』とか、ふと『あそこにいってみようかな』とか思い立ってもすぐ行動ができるんです」

自宅も、自分自身も、常に「移動がしやすい」ことを重視している石川さんは「物が増えてしまうので敢えてお気に入りアイテムは持たないようにしている」とのことで、

「唯一気に入っていて必ず持ち歩いているのはコクヨのキャンパスノートくらいでしょうか。打ち合わせの中身を全部ノート一冊にまとめているのですが、タブレットと違って軽いし、電源がなくても使えるし、前回の打ち合わせの内容を見返そう、と思ったときになかなか探しているページまでたどり着けずに全然違うページに寄り道しちゃったりするのもまたいいですよね」
 (2471)
今後も、可能な範囲での移動をしつつ、身軽に様々な場所へ出かけ多くの人とのコミュニケーションをとっていきたいと語っていた石川さん。

「出会った人とは、まず旅行に行きたいと考えていて。旅行に行くことでその道中たくさん会話をしたりどういう考えを持っているのかを知ることができたりして、そこから仕事が広がることもあります。なので、もっと世の中が落ち着いたらさらに出会いの輪を広げつつ、たくさん旅行にいけたらいいなと思っています」
在宅スタイル

RELATED ARTICLES関連記事

在宅冒険家 vol.4 | お気に入りを集めた“過去と未来が交差する部屋” 佐渡島庸平さんが作り上げる最高の在宅ワーク環境とは

在宅冒険家2022.04.18

在宅冒険家 vol.4 | お気に入りを集めた“過去と未来が交差する部屋” 佐渡島庸平さんが作り上げる最高の在宅ワーク環境とは

各界で活躍する方々の在宅ワーク&ライフを深掘りする「在宅冒険家」。 今回は編集者で株式会社コルク代表取締役社長CEOの佐渡島庸平さんにインタビュー。1年前に福岡に移住し週3日東京に通う生活スタイルや、在宅ワークをする部屋にちりばめられたこだわりポイントについて教えていただきました。

在宅冒険家 vol.3 | ロボット学者 石黒浩さんが教える在宅のコツ「いかに脳にリアルを感じさせるか」

在宅冒険家2022.03.18

在宅冒険家 vol.3 | ロボット学者 石黒浩さんが教える在宅のコツ「いかに脳にリアルを感じさせるか」

この企画では気になるあの人の在宅ワーク&ライフに潜入!デスクやイスといった長時間仕事をしながら過ごす場所や、愛用のアイテム・気分転換法など、お家での過ごし方を詳しく聞いていきます。 今回は、ロボット学者で大阪大学教授の石黒浩さんにインタビュー。石黒さんにそっくりなアンドロイドロボットの「ジェミノイド」を開発するなど、私たちの想像を超えた発想と技術力を持つ石黒さんの「在宅ワーク環境」とはどのようなものなのでしょうか?

在宅冒険家 vol.1 | 在宅ワークでも世界とつながる仕事 山口絵理子さんが心がける、モノづくりと家族の暮らし

在宅冒険家2022.01.31

在宅冒険家 vol.1 | 在宅ワークでも世界とつながる仕事 山口絵理子さんが心がける、モノづくりと家族の暮らし

この企画では気になるあの人の在宅ワーク&ライフに潜入!デスクやイスといった長時間仕事をしながら過ごす場所や、愛用のアイテム・気分転換法など、お家での過ごし方を詳しく聞いていきます。 今回は、株式会社マザーハウス 代表取締役 兼 チーフデザイナーの山口絵理子さんにインタビュー。 充実した日々を送るあの人の、ワークとライフを両立されている在宅スタイル、のぞいてみませんか?