編集部員の友人に、シェアハウスに住む友人がいたことをふと思い出し
早速取材をしてきました。
今回お邪魔した、ここ 小岩ハウス は
オンラインコミュニティからリアルな形のコミュニティへと発展した経緯があります。
「生涯続けたいと思える関係をつくる」をコンセプトにしたコミュニティが、
「拠(よりどころ)」となるリアルな場をつくってみた、らしい。
Wiiをしたり、ボードゲームをしたり、料理をもてなしたり、夜な夜な語り合ったり。。
リアルな場ならではの過ごし方で毎日を楽しんでるようです。
シェアハウスを始めて間もなく2年―
いったいどのような環境で生活しているのでしょうか。
シェアハウスならではの在宅スペースや、在宅の楽しみかたなどを垣間見ることができました。
もえぴ
私が取材をしてきました!

シェアハウスに住む友人の紹介

間取りの紹介
もえぴ
基本的に、1階は共同スペース・2階は各々の部屋。プライベートも確保されている様子でした。

●間取り:5DK・・・・・・1階と2階にバルコニーつき!
●築年数:42年・・・・・・DIYし放題!隙間風を何とかしたい。
●賃料:120,000円・・・・3人で割ればかなり格安!?
在宅スペースの紹介
もえぴ
在宅勤務が週2~3日のNくんと、週0~1日のMさんの在宅スペースを見ていきます!

Nくんのスペース
Nくん
できるだけモノを少なくして気が散らないようにしています!気分を変えて仕事したい時には1階に行くこともあります。



Nくん
ついこの間デスクを昇降式に買い換えました!疲れてきたら立って仕事することもできるので、買って正解です~!窓を開けると風通りも良くなるので、とても心地が良いです!



Mさんのスペース
Mさん
僕は出社が多く、在宅勤務は週0~1日が平均です。ノートPCの他にポータブルディスプレイを使っていて、持ち運びがとても便利!Nくんと同じように、気分転換に1階で仕事するときもあるかな。


在宅ワークが重なったときどうしてる?
Nくん
部屋が別々でそんなに声も響くことはないので、在宅環境で「困ったな」というのはあまりないです。以前ネットワークの問題がありましたが、今は解消済み!

Mさん
Nくんの部屋がこの小岩ハウスで一番日当たりが良かったり、大型ディスプレイがあったりと、在宅環境が抜群なので、たまに取り合いになることも(笑)河川敷が近くにあるので、お昼時間が余ったらみんなでちょっと散歩に行ったりしています!

在宅の楽しみかた
もえぴ
私もよく遊びに行かせてもらってますが、みんなでワイワイできるものがたくさん揃ってます!布団も住人+5人分用意があるらしい....!?


クラフトビールのサブスクを契約中。毎月1.5L×2本で月額約7,000円也。

今まで届いたビールの銘柄。この前飲んだやつどれだっけ?

飲みたかったら自分で注ぎに行くスタイル。

1階のバルコニーで燻製を作っている様子。 キャンプで使うような小さな椅子を持ってきて、本を読んだりすることも。

これが本当にビールに合う....!カマンベールチーズがとろとろ&明太子が辛くておいしかったです。

築42年の雰囲気は出ているけど、こういうスペースがあるのも一軒家のいいところですね。
最後に
もっと自分たちが過ごしやすく、楽しんで生活できるよう工夫しながら
在宅スペースに限らず、これからも環境を整えていきたいと話していました。
このシェアハウスのように、誰かと一緒に住んでいてもそうでなくても
新しい暮らし方や働き方を考え続けていきたいですね。
「在宅百貨」は、SNSでも発信中!
ぜひ、いいね!やシェア、フォローお願いします♪
★Twitter
https://twitter.com/zaitaku_100
★instagram
https://www.instagram.com/zaitaku_100/
=======================
編集後記
日日是好日メンバー、そしてこのコミュニティ発起人のNへ
いつもいつも楽しい日々をありがとう。
次の目標は、モルック日本一!
またすぐに遊びに行きますね。
