仕事とプライベートを両立させる「ワークライフインテグレーション」の考え方と推進のポイント

ワークライフインテグレーションは仕事とプライベートの調和を図るためのアプローチ。仕事とプライベートの境界を柔軟にし、両方の側面をバランスよく取り入れることを目指します。そのポイントをご紹介します。

仕事の負担が大きいと、プライベートの時間を上手く確保できず、バランスの取り方が分からなくなることもあるでしょう。そんなとき「ワークライフインテグレーション」という考え方を知っておくと、仕事とプライベートのバランスの両立が取れることもあるでしょう。
そこでこの記事では、仕事とプライベートを両立させる「ワークライフインテグレーション」の考え方を解説。実践のための具体例もご紹介します。
 
 

「仕事とプライベートの両立」が与えるメリット

仕事とプライベートの両立は「生活全般の質を向上させること」につながります。家族との時間をゆっくり取ったり、趣味に費やす時間を増やすことで、ストレスの軽減ができます。メンタルヘルスの観点から大きなメリットがあるでしょう。
またメンタルヘルスが健全な状態で保たれることで、集中力や判断力が向上し、仕事の効率にも好影響があります。短時間で高い質の仕事ができるようになるでしょう。
 
 

仕事とプライベートを両立させるための基本的なオン・オフの切り替え方

仕事とプライベートを両立させるには、仕事のスイッチのオンとオフを上手に切り替えることが大切です。
 
 (23483)

たとえば、仕事を始める前に必ず経済誌を読む、仕事はメールチェックなどの軽い仕事から始めるなどを習慣にすると、意識せずとも仕事のスイッチの切り替えができるようになることも。

なお、仕事のオンオフの切り替え方法については以下の記事で詳しく解説しているので参考にしてください。

在宅百貨|コクヨのテレワーク情報メディア -

もっとも最近では在宅勤務やテレワークの定着で、仕事のオンオフの切り替えが非常に難しくなっているのも事実。働き方改革の影響で残業時間が減ったり有給休暇が取りやすくなってはいますが、毎日の切り替えが難しいという方もいるでしょう。

そこで提唱されているのが、「ワークライフインテグレーション」です。
 
 

仕事とプライベートを両立させる「ワークライフインテグレーション」の考え方

「ワークライフインテグレーション」は、仕事と私生活が線引きされるのではなく、一体となって機能することを目指すという考え方です。
 
 (23492)

「ワークライフインテグレーション」は仕事とプライベートの境界を柔軟にし、両方の側面をバランスよく取り入れ、相乗的にワークもライフも豊かにすることを目指します。

従来の考え方である「ワークライフバランス」は、仕事と生活のバランス調整を重視していました。ワークライフインテグレーションでは、仕事と生活を「バランス調整すべきもの」というよりは「相互に影響を与え合うべきもの」と考えます。
 
 

ワークライフインテグレーションとワークライフバランスの違い

「ワークライフバランス」は仕事と私生活は対立するものと捉え、両者のバランスを取ることを重視する考え。一方、「ワークライフインテグレーション」は仕事と私生活を統合的に捉え、両者の充実を図ります。
つまり「ワークライフバランス」では仕事と私生活ときっちりと分けていたのに対し、「ワークライフインテグレーション」では、仕事と私生活がいい影響を与え合うことで相乗効果を狙います。
つまり仕事と私生活の境界線が、ワークライフバランスの考え方よりははるかに曖昧です。ワークライフインテグレーションの具体例としては、たとえば在宅勤務やテレワークなどが挙げられるでしょう。
 
 

ワークライフインテグレーションの具体例

ワークライフインテグレーションの具体例は以下の通りです。
・在宅勤務
・ワーケーションやリゾートワーク
・トレーニングジムや食事の提供
 
 

在宅勤務

在宅勤務は自宅で仕事を行うことができるため、通勤時間を節約し、その時間を家族との関わりや趣味の時間に充てることができます。
一方で私生活と仕事の境界線が曖昧になるため、「ワーク」「ライフ」を切り分けてバランス調整するワークライフバランスの考え方に基づくと、在宅勤務には良い面だけでなく、悪い面もあります。
 
 (23507)
一方でワークライフインテグレーションの考え方に基づくと、ワークとライフは切り分けるのではなく、統合的に捉えるべきものです。在宅勤務をすることでワークの生産性を下げることなく、なおかつ仕事との境界線が曖昧ながらもライフも充実しているならば「理想的なワークライフインテグレーション」と言えるでしょう。

ちなみにテレワークがはかどる部屋作りのコツは以下の記事でご紹介しています。「ワークライフインテグレーション」を実現するための部屋作りの参考にしてください。
テレワークがはかどる部屋作りのレイアウトアイデアとおすすめアイテム -

テレワークがはかどる部屋作りのレイアウトアイデアとおすすめアイテム -

テレワークがはかどる部屋作りのレイアウトアイデアとおすすめアイテム -

テレワークを快適に行うためには、適切なレイアウトとアイテム選びが重要です。テレワークがはかどる部屋づくりのアイデアを、実際のアイテムを例にご紹介します。

ワーケーションやリゾートワーク

ワーケーションやリゾートワークは旅先で仕事をする新しいワークスタイル。リフレッシュしながら効率的に仕事を進めることができます。
 
 (23513)

たとえば現地にある図書館やコワーキングスペースを活用して仕事をしつつ、空いた時間ではその土地で観光も楽しめるのがワーケーション。まさにプライベートと仕事の両立といえるでしょう。

一方でワーケーションは「余暇」と「仕事」が一体化している点で、意外と欧米などでは働き方として定着していないのも事実です。欧米では余暇に仕事を一切持ち込まないビジネスパーソンが多いためです。
ワーケーションの魅力は伝わり切っていない?日本が持つワーケーションやテレワークの「凄いポテンシャル」 -

ワーケーションの魅力は伝わり切っていない?日本が持つワーケーションやテレワークの「凄いポテンシャル」 -

ワーケーションの魅力は伝わり切っていない?日本が持つワーケーションやテレワークの「凄いポテンシャル」 -

つまり仕事と余暇が混然一体となっているワークライフインテグレーションの考え方と、ワーケーションは親和性が高いものと言えるでしょう。ワークライフバランスではなくワークライフインテグレーションを重視するワークスタイルでは、ワーケーションは注目すべき働き方と言えるかもしれません。

ワーケーションは各地で可能。コクヨ編集部員が北海道千歳市で行ったワーケーションの様子は以下の記事でレポートしているのでぜひご覧ください。
「空港の町」北海道千歳市のテレワーク事情とおすすめスポット | コクヨ社員が語る -

「空港の町」北海道千歳市のテレワーク事情とおすすめスポット | コクヨ社員が語る -

「空港の町」北海道千歳市のテレワーク事情とおすすめスポット | コクヨ社員が語る -

北海道千歳市は「新千歳空港」が存在することから、北海道の空の港。国内線を利用して北海道でワーケーションをする際には、発着地点として利用する方が多いスポットで、実はテレワークスポットとしても魅力にあふれています。

トレーニングジムや食事の提供

企業がオフィス内にトレーニングジムを設置したり、健康的な食事を提供することも「ワークライフインテグレーション」への取り組みの1つと言えるでしょう。
「ワーク」と「ライフ」を明確に切り分けるならば、企業側からすればオフィスへのジムの設置などは行う必要がないかもしれません。
一方でこの2つを明確に切り分けるのではなく、統合的に捉えて従業員のライフを充実させることでワークにも好影響があるという前提のものと福利厚生を充実させることができます。
 
 

まとめ

ワークライフインテグレーションの推進は、仕事とプライベートの調和を図る上で非常に有効な手段です。
この取り組みを進めることで、従業員の満足度と生産性の向上を実現できるのではないでしょうか。また企業側から見ても、従業員のモチベーションの高さが企業全体の下支えとなるでしょう。個々のニーズに応じた柔軟な働き方は、これからの時代の新しいスタンダードとなるかもしれません。

以上、コクヨが運営するテレワークメディア「在宅百貨」がお届けしました!